雨の日の青虫

あの青虫達 どしゃ降りの雨の中 葉っぱの影に隠れながら 葉をムシャムシャ食べてます。
確か6匹だったのが、3匹に減っている。鳥のエサになったのかも…自然界のしくみだもんね。
でも 成長が早い。大きくなって 10cm近くあるかも。この大きさは、蝶じゃなく蛾かも。

虫嫌いの方 ごめんなさい。


同じカテゴリー(その他)の記事
11月28日は・・・・☆
11月28日は・・・・☆(2009-12-14 11:17)

あこがれの湯布院
あこがれの湯布院(2009-11-18 12:16)

博多での再会
博多での再会(2009-08-29 08:10)

中州の屋台へ
中州の屋台へ(2009-08-27 16:37)


この記事へのコメント
あまりにもきれいな幼虫でしたので、調べてみました・・・
「シモフリスズメ」と言う昆虫の幼虫でした。
shimashimaさんの予想通り、”蛾”のようです!!
成虫になった蛾を想像されるもよし、ネットで調べてみるのもよし・・・。
ちなみに私は成虫になった写真を見ました。
見たとたん、 (゜o゜) って顔になちゃった・・・
Posted by hiro at 2006年10月04日 00:19
hiroさん 情報ありがとう!
「シモフリスズメ」 スズメって言うぐらいなので 鳥のように飛ぶのかな?
最近 庭でよく跳んでます。 
ネットで調べたい気持ちもあるけど ここは、成長を楽しみにしてます。
外敵の鳥に食べられないといいのですが・・・

最近 会社の仲間に教えたら 変な顔されました。
Posted by shimashima at 2006年10月04日 00:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。