はらぺこ青虫

昨日 職場の庭の木に散水してたら その木の下に何やら虫のふんのような黒い粒●●●
その木をよーく見てみると大きな青虫がいた。きれいな緑色 葉っぱとの保護色になって よーくみないとわからない。自然の配色って すごい!
ムシャムシャ勢いよく葉っぱを食べている。

今朝 事務所の窓を開けると 昨日の青虫が 必死に枝にしがみついていた。
1人いることが、多い事務所 仲間が増えたようで なんだか嬉しい。
小さい頃から虫や生き物が好きな私 なんだかワクワク 成虫になるまで見守りたい。
葉っぱは、また 出てくるから…はらぺこな青虫達に譲ってあげよう。

はらぺこ青虫
はらぺこ青虫

この2つの配色は、同じ。
緑、黄緑と白。 緑の同一色相に白のアクセント。
なんと素晴らしい 組み合わせ。誰が 教えたわけでもないが、自然にできた組み合わせ。
インテリアでも服でも 配色で迷ったら 自然界の配色を参考にしよう。
色の世界は、深い。
学びだすと 不思議なことだらけ 色って面白い。 


同じカテゴリー()の記事
秋色を探して
秋色を探して(2008-10-14 21:51)

最終回?
最終回?(2007-12-06 17:16)

今年のテーマ
今年のテーマ(2007-11-26 16:04)

虹
(2007-09-02 21:48)

グラデェーション
グラデェーション(2007-06-16 08:36)


この記事へのコメント
こんにちは!おたまです。
私も動物・昆虫・生き物がとっても大好き\(^o^)/。
ハムスターやかぶとむしは子供達にせがまれて
飼いましたが、結局私が面倒を見るはめに・・・(-_-;)
今は「自由研究」の題材だった、かまきりの幼虫が
3匹生まれその様子を見るのが日課です!!
shimashimaさんも青虫の様子見守って上げて下さい。
Posted by at 2006年09月30日 14:52
たまちゃん ありがとう
結局 お世話は、母の役目になっちゃうね。
かまきりかぁ〜
去年 卵を孵化させたくさんのかまきりにびっくりしました。エサの小さい虫を与えることができず 殆どダメになっちゃったなぁ〜
青虫 なんと6ぴきもいるの!どんな蝶になるか楽しみです。
また 経過報告します!
Posted by shimashima at 2006年09月30日 15:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。