ぽち袋

ぽち袋

今年は、子年♪


「お年玉 いくらたまった?」

学校が始まるとこんな会話してる子多いでしょうね!

我が子達も貰ったお年玉を計算してほくほく顔してました。

お母さんにちょっと分けて欲しいなぁ〜の心境です。

我が家の今年のぽち袋・お年玉袋は、

ねずみの印が押されてる和紙の袋です。

年末デパートで見つけいくつか買っておきました。 
ぽち袋

ただ折り曲げただけの袋ですが、可愛いです。

他にも色んな柄があったのですが、

これから春に向け使えそうな花びらのものも

ぽち袋

正月には、折り曲げて箸袋にしましたよ。

ちょっとしたことだけど 正月楽しんでます。

ぽち袋


同じカテゴリー(その他)の記事
11月28日は・・・・☆
11月28日は・・・・☆(2009-12-14 11:17)

あこがれの湯布院
あこがれの湯布院(2009-11-18 12:16)

博多での再会
博多での再会(2009-08-29 08:10)

中州の屋台へ
中州の屋台へ(2009-08-27 16:37)


この記事へのコメント
こんにちは~
ポチ袋スゴク可愛いですね~
↓ご主人お誕生日おめでとうございます!
私と5日違いなんですね~(笑)
Posted by seisui at 2008年01月09日 15:46
seisuiさん ありがとう♪
前からこの干支の印が押されてる和紙のぽち袋が、ほしかったので
見つけた時は、嬉しかったです。
貰う子ども達も嬉しいけど あげる側もなにか楽しみがあるといいですね。

seisuiさんも1月生まれなんですね。
おめでとうございますm(..)m
Posted by shimashima at 2008年01月10日 12:00
京都の・・かな?
私も、懐紙を使って ぽち袋を作ります。
去年 今年 のお年玉袋もそうでした♪
左右折って 合わせた部分の上下を組んで~
和紙で作ると、品があって 可愛いですよね。

干支の柄も 可愛い♪
Posted by りょう虎 at 2008年01月21日 15:31
りょう虎さん ありがとう♪

りょう虎さんも懐紙を使って作るんですね。
いつも 干支の懐紙が欲しいと思っていたので
デパートで見つけたときは、嬉しかったです。
京都のお店の方がきて実演販売してました。
ほんと品があって 良い感じのぽち袋ですよね♪
Posted by shimashimashimashima at 2008年01月21日 22:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。