うちな~テーブルコーディネート
これは、琉球漆器の一部分 「堆錦」ついきん と言う技法です。
昨日のshimashimacookingは、うちな~料理でした。
なのでテーブルも沖縄の器を使って コーディネートしてみました。

私の持ってるすべての沖縄の器 勢ぞろいです。笑^^;
引き出物などや夫の母から頂戴したものなど 普段 なかなか使わない沖縄の器
時々は、出してあげ 使わないと宝の持ち腐れになっちゃいますよね。
だから 最近は、普段の食卓にも積極的に使うようにしてます。
テーブルコーディネートを学ぶようになり 沖縄の器も好きになってきました。
沖縄の器には、歴史があり 学べば学ぶほど奥が深いこと
先人達のすごさに 改めて 感動しています。
色鮮やかな器を 春の若草色と桃色でコーディネートしました。
コーディネートは、色多く使わないこともポイントですが、
いろんな器を使うので色も多くなるのですが、
トーンを近づけることで統一感も出てきます。
たまには、うちな~料理もおしゃれにコーディネートしてみませんか?
なのでテーブルも沖縄の器を使って コーディネートしてみました。
私の持ってるすべての沖縄の器 勢ぞろいです。笑^^;
引き出物などや夫の母から頂戴したものなど 普段 なかなか使わない沖縄の器
時々は、出してあげ 使わないと宝の持ち腐れになっちゃいますよね。
だから 最近は、普段の食卓にも積極的に使うようにしてます。
テーブルコーディネートを学ぶようになり 沖縄の器も好きになってきました。
沖縄の器には、歴史があり 学べば学ぶほど奥が深いこと
先人達のすごさに 改めて 感動しています。
色鮮やかな器を 春の若草色と桃色でコーディネートしました。
コーディネートは、色多く使わないこともポイントですが、
いろんな器を使うので色も多くなるのですが、
トーンを近づけることで統一感も出てきます。
たまには、うちな~料理もおしゃれにコーディネートしてみませんか?
料理が、入るとこんな感じ

この記事へのコメント
こんばんは^^
と~てっも、ステキな、ウチナ~テーブル!
同じプレート持ってます、それだけで
嬉しくなっちゃいました \(^^)/
花の色、グラスの色、器の色、
プレートの色、奥に見える花、と、グリーンの丸いの
お部屋全体、やはりコーディネイトされてるご様子
帰省するときは、飛び入りで、
教室参加させてもらいたいぐらいです~
と~てっも、ステキな、ウチナ~テーブル!
同じプレート持ってます、それだけで
嬉しくなっちゃいました \(^^)/
花の色、グラスの色、器の色、
プレートの色、奥に見える花、と、グリーンの丸いの
お部屋全体、やはりコーディネイトされてるご様子
帰省するときは、飛び入りで、
教室参加させてもらいたいぐらいです~
Posted by seisui at 2007年04月24日 21:42
shimashimaさん!
すごいステキなオキナワンテーブル!!!
沖縄物の器たちがオシャレに感じます。
また イエローグリーンのプレートが
沖縄料理をますます美味しく見せてますね。
きゃ。私もお呼ばれしたいです。^^是非~
さすが shimashimaさん。
すごいステキなオキナワンテーブル!!!
沖縄物の器たちがオシャレに感じます。
また イエローグリーンのプレートが
沖縄料理をますます美味しく見せてますね。
きゃ。私もお呼ばれしたいです。^^是非~
さすが shimashimaさん。
Posted by 大木綾子 at 2007年04月24日 23:48
shimashimaさん、とーーーーーーっても素敵なコーディネートですね!
沖縄の器ってこんなに綺麗にコーディネートできるんですね!
和食器が好きでたち吉などを集めているのですが
沖縄の器もすごーーーく素敵なんだなって感動しています。
(沖縄の器って使いにくそう。。って思い込んでました)
グリーンのプレート、赤や青の琉球グラス、お花、イナムドゥチの赤い器
赤の唐草模様、すべてが綺麗にコーディネートされていて
本当に素敵です!!私もお教室、参加してみたいです♪
沖縄の器ってこんなに綺麗にコーディネートできるんですね!
和食器が好きでたち吉などを集めているのですが
沖縄の器もすごーーーく素敵なんだなって感動しています。
(沖縄の器って使いにくそう。。って思い込んでました)
グリーンのプレート、赤や青の琉球グラス、お花、イナムドゥチの赤い器
赤の唐草模様、すべてが綺麗にコーディネートされていて
本当に素敵です!!私もお教室、参加してみたいです♪
Posted by なこ at 2007年04月25日 11:03
沖縄の器って凄いんだね。
そう言えば、美術館に展示してるよね^^
shimashimaさんの腕に掛かれば
普通→上、上→特上に見えます♪
プレートの若草色良いね~元気になります^^v
そう言えば、美術館に展示してるよね^^
shimashimaさんの腕に掛かれば
普通→上、上→特上に見えます♪
プレートの若草色良いね~元気になります^^v
Posted by いなっち♪ at 2007年04月25日 17:46
素敵♪
やっぱりうちな~料理が一番おいしく
いただけるのは、うちな~食器でしょうか!
やっぱりうちな~料理が一番おいしく
いただけるのは、うちな~食器でしょうか!
Posted by LittlePlus at 2007年04月25日 18:58
コメントとくださった皆さん 返事遅くなってすいません。
m(_ _)m
m(_ _)m
Posted by shimashima at 2007年04月26日 10:28
seisuiさん ありがとう♪
こんなに褒め頂き 恐縮です。ありがとうございます。
持ってるすべての沖縄の器 バラバラになりそうでしたが、
あのプレートに乗せることで 統一感がでました。
同じのを持ってるんですね。私も嬉しいです。
大木先生のセミナーで購入したんですよ。
カラーコーディネートは、仕事柄好きなので
自宅でも遊びながら楽しんでます。
そろそろ夏バージョン 考え中です。
こんなに褒め頂き 恐縮です。ありがとうございます。
持ってるすべての沖縄の器 バラバラになりそうでしたが、
あのプレートに乗せることで 統一感がでました。
同じのを持ってるんですね。私も嬉しいです。
大木先生のセミナーで購入したんですよ。
カラーコーディネートは、仕事柄好きなので
自宅でも遊びながら楽しんでます。
そろそろ夏バージョン 考え中です。
Posted by shimashima at 2007年04月26日 10:37
ayaさん ありがとう♪
沖縄の器 私も以前は、好きじゃなかったんです。
テーブルを学びだして 好きになりました。
歴史のある琉球の食卓 コーディネートも学びたいと思ってます。
あのプレート大活躍してます。
ほんと いろんなコーディネートに使え重宝してます。ありがとうございました。
沖縄の器 私も以前は、好きじゃなかったんです。
テーブルを学びだして 好きになりました。
歴史のある琉球の食卓 コーディネートも学びたいと思ってます。
あのプレート大活躍してます。
ほんと いろんなコーディネートに使え重宝してます。ありがとうございました。
Posted by shimashima at 2007年04月26日 10:41
なこさん ありがとう♪
なこさんは、和食器が好きなんですね。
沖縄の食器 私もなこさんと同じ
「使いにくそ〜」って思ってました。
独特の雰囲気と個性が強いので なかなか使えなかったのですが
思いきって いろいろ使うと面白さが出てきたんです。
まだまだ使いこなせてはないのですが、自分流でもいいのかな?なんて思ってますよ。
和食器と言えば 最近は、長崎の波佐見?だったかな
そこの器が気になってます。
なこさんは、和食器が好きなんですね。
沖縄の食器 私もなこさんと同じ
「使いにくそ〜」って思ってました。
独特の雰囲気と個性が強いので なかなか使えなかったのですが
思いきって いろいろ使うと面白さが出てきたんです。
まだまだ使いこなせてはないのですが、自分流でもいいのかな?なんて思ってますよ。
和食器と言えば 最近は、長崎の波佐見?だったかな
そこの器が気になってます。
Posted by shimashima at 2007年04月26日 10:49
いなっち ありがとう♪
もう誉めすぎ。(^o^;)笑
美術館にあったねぇ〜
あまり気にも止めてなかった。f^_^;
こんど勉強しに行ってみます。ありがとう〜三 (/ ^^)/
もう誉めすぎ。(^o^;)笑
美術館にあったねぇ〜
あまり気にも止めてなかった。f^_^;
こんど勉強しに行ってみます。ありがとう〜三 (/ ^^)/
Posted by shimashima at 2007年04月26日 10:53
LittlePlusさん ありがとう♪
うちな〜料理は、うちな〜食器が合うのかな?
料理も器も独特だからねぇ 喧嘩しそうだけど
意外としっくりきてるよねぇ〜
南国の光に合うようにできてるのかな?
もっと勉強しておきまーす(^O^)/
うちな〜料理は、うちな〜食器が合うのかな?
料理も器も独特だからねぇ 喧嘩しそうだけど
意外としっくりきてるよねぇ〜
南国の光に合うようにできてるのかな?
もっと勉強しておきまーす(^O^)/
Posted by shimashima at 2007年04月26日 10:58
どこのレストランですか~? (#^.^#)
とても素敵ですね♪
沖縄料理、子供たちも、喜んで食べるので
私にとってもやはり基本だとは思ってます。
が、それがあんあまり上手くできないんですよっ。涙
shimashimaさん、どうしたら美味しく作れますかね?
愛情ですか? ♪~( ̄ε ̄;)
それと、プレートに若草色を持ってくるshimashimaさんのセンスに脱帽です。
とても素敵ですね♪
沖縄料理、子供たちも、喜んで食べるので
私にとってもやはり基本だとは思ってます。
が、それがあんあまり上手くできないんですよっ。涙
shimashimaさん、どうしたら美味しく作れますかね?
愛情ですか? ♪~( ̄ε ̄;)
それと、プレートに若草色を持ってくるshimashimaさんのセンスに脱帽です。
Posted by likesimple at 2007年04月27日 08:27
likesimpleさん ありがとう♪
「shimashimaレストランへようこそ♪」
なんちゃって←ちと時代遅れ?
いつもは、ワンプレートに盛りつけるけど
最近は、時々 たくさんの器を出して盛りつけてます。
洗い物担当の娘には、悪いんですが…(^_^;)
やっぱり うちな〜料理は、『てぃあんだ〜』かな?笑
母の味を盗むのが一番だよね。
若草プレート大活躍だよねぇ。
和にも洋にもOKで 重宝してます。
「shimashimaレストランへようこそ♪」
なんちゃって←ちと時代遅れ?
いつもは、ワンプレートに盛りつけるけど
最近は、時々 たくさんの器を出して盛りつけてます。
洗い物担当の娘には、悪いんですが…(^_^;)
やっぱり うちな〜料理は、『てぃあんだ〜』かな?笑
母の味を盗むのが一番だよね。
若草プレート大活躍だよねぇ。
和にも洋にもOKで 重宝してます。
Posted by shimashima at 2007年04月27日 11:30