食育講演会
沖縄食育推進プロジェクト
私の通ってる料理教室の『安谷屋 純一先生』が代表をする会が
日本の食の代表者 『服部幸應氏』をお招きして講演会が行われました。
とても楽しみにしていた講演会
期待以上の講演会でとても満足しました。
毎日 家族の食事を作るshimashima
食にたいしては、何より関心があり いろいろ学んできたが
更にいろいろ認識し 改めて 食の大切さ 強く感じました。
服部先生は、食育の大事な3本柱を立て
それについて詳しく話してくださいました。
★選食能力をつける。(どんなもの食べれば良いか)
★食文化を見直す。(調理の知恵・ひと手間、ふた手間の大事さを伝えていく)
★食料問題(地産地消)
服部先生の講演後 沖縄の食に携わる先生方のパネルディスカッションがあり
たくさんの意見が飛び交い 中身の濃い内容で素晴らしかったです。
いつもラジオで話を聞いていた 小橋川チーコさん
初めて生のチーコさんで生の話を聞けて もう感激でした。
私もあんなおばあちゃん 女性になりたいなと思いました。
3時間近い講演会でしたが、瞬きすることも忘れてるんじゃないかと思うほど
私にとっては、素晴らしい一日となりました。
沖縄の健康・長寿を取り戻すためには
食と運動!!
そして生活を楽しむ!!
これがキーワードです。
伝えたいことは、たくさんあるのですが長くなるので
追々 ブログで伝えて行きたいと思います。
これからの子供達のためにも 伝え続けていきます。
こんな素晴らし講演会を聞く事ができ感謝で一杯です。
この記事へのコメント
shimashimaさん
こんばんは。^^
行っていらしたんですね。^^
実は私もその講演会 お声をかけていただいたのですが
今日は娘のことで。。。ちょっと忙しくしていたので
ざんねんでした。^^;
素晴らしいお話が聞けてよかったですね。
瞬きすることもないくらいって すごい。(笑)
また今度いろいろ教えてください。^^
こんばんは。^^
行っていらしたんですね。^^
実は私もその講演会 お声をかけていただいたのですが
今日は娘のことで。。。ちょっと忙しくしていたので
ざんねんでした。^^;
素晴らしいお話が聞けてよかったですね。
瞬きすることもないくらいって すごい。(笑)
また今度いろいろ教えてください。^^
Posted by Ooki Ayako
at 2007年10月07日 23:31

ayaさん ありがとう♪
おはようございます。
とても素晴らしい講演会で 定員をかなりオーバーし立ち見のお客さんもたくさんいました。
2回、3回と行われるようなので 次のチャンスには、是非ご一緒しましょうね♪
おはようございます。
とても素晴らしい講演会で 定員をかなりオーバーし立ち見のお客さんもたくさんいました。
2回、3回と行われるようなので 次のチャンスには、是非ご一緒しましょうね♪
Posted by shimashima at 2007年10月08日 09:24