shimashimacooking july

shimashimacooking july

shimashima cooking july 今日のテーマは

“ちょっと気取って イタリアン♪” 

毎月恒例 shimshima cookingです。

今月末から夏休みに入るってことで 今月は、少し早めの開催になりました。

今月のテーマは、イタリアン!!

それに合わせて テーブルは、イタリアの青い海をイメージし ブルーを基調に

補色のイエローでまとめてみました。

shimashimacooking july


メニュー


       ラザニア       
       ピザ
       島豆腐のオリーブオイルマリネ
       グリーンサラダ
       板チョコケーキ

料理が入るとこんな感じになります。♪

shimashimacooking july

ラザニアは、乾麺を茹でずにそのまま鍋に入れるだけ♪

ピザもフライパンで焼くのに カリカリ フワフワ♪

サラダとマリネは、やっぱり オリーブオイルが決めて♪

そして なんともびっくりなのが 板チョコケーキ!!

材料が板チョコと卵だけ!! 粉類は、入れないのに

ショコラケーキが、ちゃんと出来てるんです・・・・不思議~~

今回は、結構 余裕を持って準備したり 進めたり出来たので

今までと違いゆtりのあるクッキングでした。

参加してくださったみなさん ありがとうございました♪

shimashimacooking julyshimashimacooking july

shimashimacooking julyshimashimacooking july

最近 中国食品の問題などで 食品の安全性が、強く問われています。

安心できる食 他人負かせにせず 自分の目で しっかり確かめ

取り入れていきたいと思います。

それには、やはり情報の交換 強く 大事だと思うこの頃です。

情報を常に入手出来ることに 幸せを感じます。


同じカテゴリー(cooking)の記事
4月のshimasimacooking
4月のshimasimacooking(2009-05-08 22:56)

shimashimacooking 3gatu
shimashimacooking 3gatu(2009-03-15 08:32)

お菓子教室へ♪
お菓子教室へ♪(2009-02-04 13:06)

shimashima cooking  2009.1
shimashima cooking 2009.1(2009-01-28 06:53)


この記事へのコメント
DEARshimashimaさん

こんばんは~^^
エーゲ海の紺碧の海を思わせるクロスに
ロイヤルコペンのプレート
そしてひまわりのお花がマッチして
最高にステキなカジュアルテーブルですね。
お料理も私の大好きなイタリア~ンで。。。
どれも美味しそうで 思わずゴクン!
ステキな集いに
私もいつも参加した気分になっています。^^

ところで ほんとに何を信じていいのかわからない世の中ですね。
とにかく 口から入る食品だけは間違いのない良いものをと
思っています。情報って大切ですね。
Posted by Ooki Ayako at 2007年07月17日 23:49
ayaさん ありがとう♪

テーブルクロス ロイヤルブルーの超鮮やかな感じが ちょっと失敗?
と思ったのですが、ロイヤルコペンのプレートに合わせたら上手くいったので
どうにかコーディネートできました。
食事とブルーは、なかなか難しいなぁと思いました。
好きな色なんですがね(^_^;)

安全 安心な食品を取るには、
自分で見極める力ですよね。
ほんと情報の大事さ 身に染みています。
Posted by shimashima at 2007年07月18日 14:16
昨日はお疲れ様でした!
余裕に慣れてない私たちって・・・お茶目!!笑

目の覚めるような鮮やかなブルーのクロス、夏らしくて良かったですよ^^
でも、毎回ドコに収まって行くんだろうって不思議です^^;
恒例のクッキングだけど毎回、発見&感動があるって楽しいね~
お疲れ様でした♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
Posted by いなっち♪ at 2007年07月18日 23:49
こんにちは(^^)
shimashimaさん すっごい美味しそうです。
しかも、ピザはフライパンで、ラザニアは茹でずに
なんて。。。
私もいつか伝授していただきたいです。
Posted by りょう* at 2007年07月19日 15:19
どれも、美味しそうです!!
明日、チョコレートケーキ教えてください☆
作ってみたいです(^0-
Posted by 彩 at 2007年07月19日 16:06
いなっち ありがとう♪

ほんとお茶目な私たち(^^ゞ
でも あれくらい落ち着かないとダメよね。笑

次回も落ち着いて 大人?のクッキングが出来るよう よろしくお願いします。



りょうさん ありがとう♪

ピザもラザニアもフライパンでなんて不思議でしょう!
魔法鍋でごじゃるよぉ〜笑
いつか一緒にお料理 作ってたべたいね('-^*)/



彩ちゃん ありがとう♪

板チョコケーキ 私も初でビックリでした。
明日 作り方伝授するからねぇ〜
明日 会えるのを楽しみにしてます。
Posted by shimashima at 2007年07月19日 16:25
shimashimaさん 、こんにちは♪

実は、水曜日にコメントをしたはずなのですが・・・
掲載されておらず???私も確認しないて、pcを消してしまったので、きっと、手違いなんでしょうね。

クッキング教室、おいしかったです。
昨日は、久々に、しまってあった、フードカッターを出して、赤身の牛肉と、ちょっとだけ油身のはいった豚肉をミンチして、野菜もたっぷり入れて、それに、豆腐まで入れちゃって、ハンバーグを作りました。

主人も息子も「うま~い!」何よりもびっくりしたのは、焼く前と大きさが変わらない・・・つまり、ふだんのひき肉で焼くと小さくなってしまうのは、油が溶け出していることがわかりました。
これからは、いつも使える場所において、活用したいと思います。
自分で、ミンチしたお肉だとこんなにおいしいんだと実感しました。それに、安心だし。
息子は、弁当用に小さく作っておいたものを、お弁当にもっていきましたよ。
Posted by ローゼル at 2007年07月20日 18:16
ローゼルさん ありがとう♪

そうだったんだ〜
ちゃんと投稿できてなかったんですね。
時間帯ですごく混んでると
接続が出来なくなることがあるので そうなったのかな!?

フードプロセッサー 常に使える場所にあると便利ですよね。
ほんと 挽き肉は、自分でミンチすると安心ですね。

お豆腐も入れて ヘルシーで美味しそう〜♪
息子さんも弁当 嬉しかったでしょうね。
クッキングへの参加ありがとうございました。
Posted by shimashima at 2007年07月21日 14:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。