shimashimacooking April
恒例のshimashimacooking April
今回は、なんと うちな~料理 です♪

沖縄に生まれ 育ち 普段 なにげなく食べてる うちな~料理
実家で食べたり お祝いの席で食べたり 口にはするが
自分で作って食べるかといえば・・・・・あまりなかった。^^;(反省)
沖縄人として基本をみんなでマスターしようと 今日のメニューは、うちな~料理です。

実家で食べたり お祝いの席で食べたり 口にはするが
自分で作って食べるかといえば・・・・・あまりなかった。^^;(反省)
沖縄人として基本をみんなでマスターしようと 今日のメニューは、うちな~料理です。
メニュー♪
★イナムドゥチ
★クーブイリチー
★ンジャナ和え
★タームーデンガク
★チンビン
★黒米ごはん
今日もみんなでワイワイ楽しく クッキングをすることができました。
仲間が集まると 色んな情報交換が出来 「へ~そうだったんだ~」とまた 知識が増える。
こんな情報交換の場としても また いろんな方との出会いの場としても
良い空気が流れ とても素敵な時間です。
今日も 素敵な仲間と 素敵な時間 ありごとうございました。

この記事へのコメント
こちらこそありがとう!
いつも楽しく学んでます^^
担当を得て作りながら成長してる私^^
これからもヨロシク~♪
食後のコーヒータイムが
何より好きな、いなっちでした♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
いつも楽しく学んでます^^
担当を得て作りながら成長してる私^^
これからもヨロシク~♪
食後のコーヒータイムが
何より好きな、いなっちでした♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
Posted by いなっち♪ at 2007年04月24日 10:10
こんにちは^^
先日のうずら豆も、あ~懐かしい~
と見てましたが、う~今日のも、
もっと懐かしい~特に、ンジャナ
ここでは、絶対、手に入らない!
ドップリ、ウチナー料理食べたくなってきました。
先日のウドンの話・・・
もっぱら食べに行く専門で(^^;
家で、食べるときもインスタント、
スープ付なので、そのうち習ったら
お伝えしますね。
広島」にいたことが、あるそうで
先日初めて、広島行って来ましたよ~
お好み村で、ネギいっぱい、そばが、入って
イカ天、とろろ昆布、キャベツ、お肉ほか
色々入って、ボリューム満点!
初体験で、美味しかった~
広島造幣局の、桜も◎で、良かったです。
先日のうずら豆も、あ~懐かしい~
と見てましたが、う~今日のも、
もっと懐かしい~特に、ンジャナ
ここでは、絶対、手に入らない!
ドップリ、ウチナー料理食べたくなってきました。
先日のウドンの話・・・
もっぱら食べに行く専門で(^^;
家で、食べるときもインスタント、
スープ付なので、そのうち習ったら
お伝えしますね。
広島」にいたことが、あるそうで
先日初めて、広島行って来ましたよ~
お好み村で、ネギいっぱい、そばが、入って
イカ天、とろろ昆布、キャベツ、お肉ほか
色々入って、ボリューム満点!
初体験で、美味しかった~
広島造幣局の、桜も◎で、良かったです。
Posted by seisui at 2007年04月24日 12:17
昨日の クッキングも最高でした!!
全品 おたま好みで^^・・・おかわりもしちゃいました!!!
特に shimashimaママの 秘伝の”ンジャナの白和え”
超美味しかったです。是非、作ってみよう!(^^)!
(ンジャナ探すのは 大変でしょうか?・・・)
・・・貴重なコーヒータイムに 私の話ばかりして、ごめんね(>_<)・・・
全品 おたま好みで^^・・・おかわりもしちゃいました!!!
特に shimashimaママの 秘伝の”ンジャナの白和え”
超美味しかったです。是非、作ってみよう!(^^)!
(ンジャナ探すのは 大変でしょうか?・・・)
・・・貴重なコーヒータイムに 私の話ばかりして、ごめんね(>_<)・・・
Posted by hiro(おたまです) at 2007年04月24日 15:50
いなっち ありがとう♪
今回のチンピンは、レシピまで探してもらって
ありがとう〜(^O^)/
私も白みを使ってのアクとり初めてで
勉強になりました。
それにもちもちと美味しかった〜♪
私も毎日でもクッキング やりたいなぁ〜
また よろしくねぇ〜('-^*)
今回のチンピンは、レシピまで探してもらって
ありがとう〜(^O^)/
私も白みを使ってのアクとり初めてで
勉強になりました。
それにもちもちと美味しかった〜♪
私も毎日でもクッキング やりたいなぁ〜
また よろしくねぇ〜('-^*)
Posted by shimashima at 2007年04月24日 16:16
『沖縄料理』、どれも美味しいものばかり♪
んじゃな合えは、亡くなったば~さんもうよく作ってくれました。
母が作るより、島のおば~たちが作ってくれるのが
美味しいんです。
『沖縄料理』 やっぱり基本なので
こういうクッキングがあると、とても助かります(^^♪
んじゃな合えは、亡くなったば~さんもうよく作ってくれました。
母が作るより、島のおば~たちが作ってくれるのが
美味しいんです。
『沖縄料理』 やっぱり基本なので
こういうクッキングがあると、とても助かります(^^♪
Posted by likesimple at 2007年04月24日 16:25
seisuiさん ありがとう♪
沖縄から離れてると 沖縄のもの何でも恋しくなるよねぇ。
私も6年 離れてたので よーくわかります。
作りたくて似たような食材で料理するけど
ちょっと違うんだよね。
帰って来たときには、たくさん食べてね。
カレーうどん 私も挑戦してみます。
広島へ遊びに行ったのね。
私は、福山だったので 尾道の名前は、忘れたけど
山の上の桜 見に行きました。
懐かしいなぁ(=^▽^=)
沖縄から離れてると 沖縄のもの何でも恋しくなるよねぇ。
私も6年 離れてたので よーくわかります。
作りたくて似たような食材で料理するけど
ちょっと違うんだよね。
帰って来たときには、たくさん食べてね。
カレーうどん 私も挑戦してみます。
広島へ遊びに行ったのね。
私は、福山だったので 尾道の名前は、忘れたけど
山の上の桜 見に行きました。
懐かしいなぁ(=^▽^=)
Posted by shimashima at 2007年04月24日 16:56
たまちゃん ありがとう♪
昨日も楽しかったね^^
ンジャナ和え 是非作ってみてください。
にが菜は、どのスーパーにも売ってますよ。
一束 100円~150円くらいです。
クッキングのコーヒーおしゃべりタイム 最高だよね。
たまちゃん ムードメーカーだから とても助かってますよ。
これからもどんどん盛り上げてね!
昨日も楽しかったね^^
ンジャナ和え 是非作ってみてください。
にが菜は、どのスーパーにも売ってますよ。
一束 100円~150円くらいです。
クッキングのコーヒーおしゃべりタイム 最高だよね。
たまちゃん ムードメーカーだから とても助かってますよ。
これからもどんどん盛り上げてね!
Posted by shimashima at 2007年04月24日 20:55
likesimpleさん ありがとう♪
うちな~料理 改めて自分で作るって事は、少ないよね。
私もそろそろ一人前に作れるようにならなくちゃと思い
友人達と 作ってみました。
ンジャナ和え ばーさんの味だったのね。
その味は、likesimple さんのお母さんが引き継いでると思うよ
お母さんから習って likesimple さんの味にしちゃってね。
私も母に 何度も電話して聞きながら作ってます。^^;
ンジャナ和えも 年配者の食べ物かも・・・・笑
うちな~料理 改めて自分で作るって事は、少ないよね。
私もそろそろ一人前に作れるようにならなくちゃと思い
友人達と 作ってみました。
ンジャナ和え ばーさんの味だったのね。
その味は、likesimple さんのお母さんが引き継いでると思うよ
お母さんから習って likesimple さんの味にしちゃってね。
私も母に 何度も電話して聞きながら作ってます。^^;
ンジャナ和えも 年配者の食べ物かも・・・・笑
Posted by shimashima at 2007年04月24日 20:59
きちんとしたうちな~料理は
なかなか作る機会がありません(汗)
食堂で食べるか、母が作ってくれるか・・・です。
これじゃだめですね~。
しっかり伝統の味を受け継いでいかなくては!(*^^*)
なかなか作る機会がありません(汗)
食堂で食べるか、母が作ってくれるか・・・です。
これじゃだめですね~。
しっかり伝統の味を受け継いでいかなくては!(*^^*)
Posted by LittlePlus at 2007年04月25日 18:56
LittlePlusさん ありがとう♪
私もLittlePlusさんと一緒 どこかで食べてるでした。
それに未だに サーターアンダギーや黒糖カステラ等
母に作って貰ってます。(^_^;)
習わなきゃと思いつつ 「いつかねぇ〜」と逃げてます。
味 引き継いでいかなきゃね。
私もLittlePlusさんと一緒 どこかで食べてるでした。
それに未だに サーターアンダギーや黒糖カステラ等
母に作って貰ってます。(^_^;)
習わなきゃと思いつつ 「いつかねぇ〜」と逃げてます。
味 引き継いでいかなきゃね。
Posted by shimashima at 2007年04月26日 11:04
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
過去記事
最近のコメント
マイアルバム
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

shimashima