おせち料理
この野菜は、くわい おせち料理には、おなじみ!?
私は、広島に住んでるころに 初めて知った野菜です。
料理本などでみかけても 気にも止めてなかったのですが
住んでいた広島県福山市の特産で そこのスーパーには、普通に並んでました。
それから おせち料理やお祝いの席の料理に使われることを知りました。
くわい 見てわかると思いますが、
芋の部分から芽が、出てるのが特徴で
芽が出ているところから、「芽が出ますように」との願いを込めてます。
年末におせちの材料を買い出してる時に見つけて 今回も使うことにしました。
毎年 年末の31日から夫の実家で過ごし 正月三が日は、お泊りしてますが
今年は、諸事情があり 本日 自宅へ戻ってきました。
沖縄へ戻ってからは、お菓子の手土産を作って行って
母の手伝いをし 沖縄風おせちで過ごしてたのですが、
今年は、shimashimaのおせちを復活させました。
子供達には、うちな~風も本土風も経験させてあげたいな~と思っての試みです。


私は、母が作るうちな~風おせちも大好きで 二人の合作 おせちです。
やっぱり 中身汁がないと始まらないし スンシーもご飯が、進みます。
沖縄のタームーも 揚げ物も みんな大好き♪



初日の出から帰って 朝食は、お雑煮を食べ 昼食は、みんなでおせちを頂きます。
この一年 家族みんなが健康で笑顔一杯にとの願いをこめて。
やっぱり 基本は、食卓です。 今年も おいしいの笑顔をたくさん見たいな~
料理本などでみかけても 気にも止めてなかったのですが
住んでいた広島県福山市の特産で そこのスーパーには、普通に並んでました。
それから おせち料理やお祝いの席の料理に使われることを知りました。
くわい 見てわかると思いますが、
芋の部分から芽が、出てるのが特徴で
芽が出ているところから、「芽が出ますように」との願いを込めてます。
年末におせちの材料を買い出してる時に見つけて 今回も使うことにしました。
毎年 年末の31日から夫の実家で過ごし 正月三が日は、お泊りしてますが
今年は、諸事情があり 本日 自宅へ戻ってきました。
沖縄へ戻ってからは、お菓子の手土産を作って行って
母の手伝いをし 沖縄風おせちで過ごしてたのですが、
今年は、shimashimaのおせちを復活させました。
子供達には、うちな~風も本土風も経験させてあげたいな~と思っての試みです。
私は、母が作るうちな~風おせちも大好きで 二人の合作 おせちです。
やっぱり 中身汁がないと始まらないし スンシーもご飯が、進みます。
沖縄のタームーも 揚げ物も みんな大好き♪
初日の出から帰って 朝食は、お雑煮を食べ 昼食は、みんなでおせちを頂きます。
この一年 家族みんなが健康で笑顔一杯にとの願いをこめて。
やっぱり 基本は、食卓です。 今年も おいしいの笑顔をたくさん見たいな~
この記事へのコメント
すご~~い!豪華な食卓ですね♪
今年もshimashima家は“食”中心でいきそう^^
“くわい”←主人が次女の誕生日に
ワンタンや五目やきそば等に入れてました^^
シャキシャキの歯ごたえ、おもしろいよね。
shimashimaさんは、どう料理したの?
今年もshimashima家は“食”中心でいきそう^^
“くわい”←主人が次女の誕生日に
ワンタンや五目やきそば等に入れてました^^
シャキシャキの歯ごたえ、おもしろいよね。
shimashimaさんは、どう料理したの?
Posted by いなっち♪ at 2007年01月02日 12:39
「くわい」って初めて知りました・・・!!
>「芽が出ますように」
新年にふさわしい言葉を聞けて嬉しいです♪ありがとう(*^_^*)
↑おせちおいしそう~
shimashimaさんちのお正月におじゃましたい・・・(#^.^#)
>「芽が出ますように」
新年にふさわしい言葉を聞けて嬉しいです♪ありがとう(*^_^*)
↑おせちおいしそう~
shimashimaさんちのお正月におじゃましたい・・・(#^.^#)
Posted by LittlePlus at 2007年01月02日 16:28
いなっち ありがとう!
やっぱり私から 『食』 は、切り離せないみたいです。
人間の基本だと自分で思ってるので
これからも 『食』を通して 学びたいし 伝えたいな^^
くわい 焼きそばやワンタンにも使えるんだね。
私は、揚げて煮物にしました。
やっぱり私から 『食』 は、切り離せないみたいです。
人間の基本だと自分で思ってるので
これからも 『食』を通して 学びたいし 伝えたいな^^
くわい 焼きそばやワンタンにも使えるんだね。
私は、揚げて煮物にしました。
Posted by shimashima at 2007年01月02日 22:50
LittlePlusさん ありがとう!!
くわい 面白いでしょう?
日本の伝統的な野菜らしいです。
今年もいろんな野菜を紹介するので 楽しんでください。
家族が喜んでくれたので 年末にお節作り
がんばってよかったなぁ~って思ったよ^^
くわい 面白いでしょう?
日本の伝統的な野菜らしいです。
今年もいろんな野菜を紹介するので 楽しんでください。
家族が喜んでくれたので 年末にお節作り
がんばってよかったなぁ~って思ったよ^^
Posted by shimashima at 2007年01月02日 22:54
『くわい』 私もはじめて知りました。
沖縄のスーパーとかでも売ってるんですか?
おせち とーっても美味しそうです(*゜▽゜)ノ
お店で売ってるものかと思いましたよ(☆o☆)
今年もshimashimaさんのブログで
料理、野菜、テーブルコーディネート等など
勉強させてもらいます。
沖縄のスーパーとかでも売ってるんですか?
おせち とーっても美味しそうです(*゜▽゜)ノ
お店で売ってるものかと思いましたよ(☆o☆)
今年もshimashimaさんのブログで
料理、野菜、テーブルコーディネート等など
勉強させてもらいます。
Posted by りょう at 2007年01月03日 14:59
またまたおじゃまします♪
今日、コープで 『くわい』 見つけました~ヽ(^o^)丿
私は玉葱くらいのサイズを想像していたんですが、
小さいですね~~~~っっ!!
コロコロした感じがかわいかったです♪
使い方がわからないので、見つけて、喜んで・・・
通り過ぎました(笑)
いつか使えるように勉強してみます♪
今日、コープで 『くわい』 見つけました~ヽ(^o^)丿
私は玉葱くらいのサイズを想像していたんですが、
小さいですね~~~~っっ!!
コロコロした感じがかわいかったです♪
使い方がわからないので、見つけて、喜んで・・・
通り過ぎました(笑)
いつか使えるように勉強してみます♪
Posted by LittlePlus at 2007年01月03日 15:04
りょうさん ありがとう♪
おせち 褒めていただき 嬉しいです。^^
くわい 普段は、売ってないのですが、
この時期だけは、売ってるみたい。
私も 沖縄で見つけたのは、初めてでした。
とっても美味しいとは、言えないけど 縁起物なので
ちょっぴり 苦味のある お芋かな?
今年もいろんな情報 発信するし りょうさんから
情報貰いますね。よろしく♪
おせち 褒めていただき 嬉しいです。^^
くわい 普段は、売ってないのですが、
この時期だけは、売ってるみたい。
私も 沖縄で見つけたのは、初めてでした。
とっても美味しいとは、言えないけど 縁起物なので
ちょっぴり 苦味のある お芋かな?
今年もいろんな情報 発信するし りょうさんから
情報貰いますね。よろしく♪
Posted by shimashima at 2007年01月03日 23:40
LittlePlusさん ありがとう☆
そう 私も生協で買いました。
見つけた時は、なんだか懐かしくって(広島時代を思い出し)
思わず 買っちゃいました。^^;
おせちでは、揚げて煮物にしました。
友達のだんな様に中華のコックさんがいて
そのこでは、ワンタンや五目焼きそばで使ってるようです。
また 使い方など勉強しておきますね。
そう 私も生協で買いました。
見つけた時は、なんだか懐かしくって(広島時代を思い出し)
思わず 買っちゃいました。^^;
おせちでは、揚げて煮物にしました。
友達のだんな様に中華のコックさんがいて
そのこでは、ワンタンや五目焼きそばで使ってるようです。
また 使い方など勉強しておきますね。
Posted by shimashima at 2007年01月03日 23:43