悩み・・・・
他の人からすれば こんなことなんて悩みのうちに入らないかもしれない。
しかし 私は、最近 考えてしまう。
悩みとは、息子のことです。
1学期の先生の面談でも指摘があり 親もずーっとわかっていたことです。
息子は、小学校の頃から 整理整頓が上手くありません。
小学校の先生からも 「整理整頓がね・・・・・」と毎年言われてました。
私は、親があまり手をかけてやってしまうと 過保護になり過ぎて
自分からやらなくなるのではと思い 本人に任せていました。
しかし、中学に入学しても 自分のかばんの中 机の上
よくなるどころか ひどい状態になってます。
そのような状態なので 持ち物もよく無くしてきます。
中学の体育着のズボンもどこへやら
今朝も夏期講座の教科書がないと騒いでいました。
“もう 親が一緒になってやらなければいけないかも”
そんなことを夫と話し合っていたら
担任から そのことを重点的に言われました。
「整理整頓が出来なくて いじめに発展することもあります。
中学生といっても まだ子供なので まだ 間に合います。親が やってあげて
いつも奇麗な状態を刷り込んでください」と・・・・・・
息子の部屋 机 かばんの中 私が、チェックし いちいち片付けています。
根気のいることですが、本当にこれでいいのだろうか?
私も人並みに整理整頓は、出来てると思うのですが、
子育て 基本的なことで悩んでます。
小さいことを気にしなくて おおらかでいいと思っていましたが、
基本的生活習慣 まだ 間に合うだろうか?・・・・・
いいアドバイスがあれば よろしくお願いします。
関連記事