夕焼けの色
空の色って不思議 一日の中でもいろんな顔を見せてくれる。
夕焼けのきれいな日 なぜだかホッとする。
空の色は、太陽光線の色 光の色。
光は、波長の長さにより色がある。その波長によって分かれてその帯のことをスペクトルという。
スペクトルは、7色。
赤、
だいだい、
黄、
緑、
青、
藍、
青紫
専門的になるとわかりにくくなるので 青空と夕焼け空
青と
赤
波長の短い青は、太陽の近い昼間 私達の目に届く 波長の長い赤は、日が沈む夕方に届く
もっと詳しい説明があるが、専門的になるので ここでは、軽くいこう♪
夕焼けの色 ろうそくの炎の色 似てますよね。 どちらも 見ているとなんだか落ち着きませんか?
その色をうまく使ったのが、照明器具・電球の色なんです。
白熱灯の色=夕焼けの色かなって私は、思います。
また 照明のこともいつかアップします。
関連記事